3/11
(2009/03/11)コピ本で子ども霖之助を描いた流れで、子ども慧霖。

「けーねけーね、これはなに?」
「……え、あ、うん。これはね……」
みたいな。
幼少のころは慧音のほうが圧倒的に知識があったという妄想……。
慧音は後天的な妖怪ということで、人間のころがあったんでしょう。
じゃこのころはまだ人間で、このあとしばらくは慧音のほうが(身体的には)がんがん成長すると。
で、何かあって慧音は半分妖怪化して、成長が極遅になる。
その間に霖之助の身体の成長が慧音に追い付き、今に至る……。
仮にも絵を描く人間なら絵でやれよという妄想でした。
そいや最近は平然とひとつの絵にふたり以上描けるようになりましたが、昔はそうでもなくて。
ひとつの絵にふたり以上描こうとするとサイズが合わなくて苦労したもんです。
CG定点観測様、SOS団員によるSOS団員のためのニュース?様、捕捉ありがとうございます!

「けーねけーね、これはなに?」
「……え、あ、うん。これはね……」
みたいな。
幼少のころは慧音のほうが圧倒的に知識があったという妄想……。
慧音は後天的な妖怪ということで、人間のころがあったんでしょう。
じゃこのころはまだ人間で、このあとしばらくは慧音のほうが(身体的には)がんがん成長すると。
で、何かあって慧音は半分妖怪化して、成長が極遅になる。
その間に霖之助の身体の成長が慧音に追い付き、今に至る……。
仮にも絵を描く人間なら絵でやれよという妄想でした。
そいや最近は平然とひとつの絵にふたり以上描けるようになりましたが、昔はそうでもなくて。
ひとつの絵にふたり以上描こうとするとサイズが合わなくて苦労したもんです。
CG定点観測様、SOS団員によるSOS団員のためのニュース?様、捕捉ありがとうございます!
≪NEW・3/12 |
1件ずつ表示
| OLD・3/9 (追記あり)≫